2016年03月

午後からのシフトで仕事がある日。
なぜか午前7時に大野ヶ原の玄関口、惣川におりました。

それから一時間後、野村町乙亥の里にいました。
なぜかと申しますと、本日は南予博イベントの試走ということで、時間の許す限りお手伝いに望みました。
5月には恒例のマラソン大会も控えています。
元知事も来県。楽しみデスね。
子どもたちの自転車を調整してさっき通ったダム湖畔まで到着。
先頭の子どもたちはなかなかハイペースです。 
途中まで登ったところに発電所があります。
見下ろしたら足がすくむようです。

30kmほど走破したところ、自分の出発点に戻ってきました。やばそうなので補給します。
さらに10km登ったところで、時間切れ。
仕事に戻るため引き返しました。ここまで子供のなかで二人が登り切ってました。
子どもたちのポテンシャルは素晴らしい。
このあと無事登り切り、復路は全員無事に走り切ったそうですよ。
ちなみに自分も夜中までお仕事がんばりました(笑)

さて、6kmのトレランを終えバイク10kmにチャレンジ。
トレランゴール後感想を聞かれても、「辛い!しんどい!もういけん!」くらいしか言えませんでしたよ。バイクはこの間試走したのでなんとかなるか?と甘い考えでしたが・・

みなに見送られながら出発です。
途中撮れませんでしたが、のぼりで失速。かなりゆるゆると登っていきました。
この画像はほっとして下っているところ。
かなり抜かれましたが無事帰ってきました。
バイクを無事終了して、残るは3キロラン。さすがに脚に来てました。サイクルシューズからランニングシューズに履き替える時三回ほど脚が攣りそうになりましたが、マッサージして復活。ぼちぼち走ることに。何度か歩きを入れながら…
ゴール( ̄▽ ̄)
なんとか最下位は免れました。
大きなトラブルもなく、イベントも無事終了(^^)
お昼は夢産地のバイキング。大好物のインドカレーもあって大満足です。
そして、日吉に武左衛門鍋という新メニューが誕生したとの事で、こちらも食べてみました。
柚子の風味が良いですね。大変美味しく頂きました。  
日吉地区は城川とお隣で、非常に近い距離にあります。今後もお近く同士いろんなイベントで協力ができたらと思っています。
来年は更に素晴らしいイベントになりますように期待していますよ!
スタッフの皆さん、参加者の皆さん、お疲れ様でした。

快調にスタートしたのもつかの間…
早くも見えなくなりました(^^)
ここからトレラン地獄です。

もう、思い出したくないくらいの獣道を這い上がります。
途中のアトラクション( ̄▽ ̄)
頂上見えてきたかなと思わせて、まだ登りますよ。
で、下りは楽かと思いきや、結構危ない道です。転んだら地獄行き(笑)
そんなこんなで山の中を駆け回りましてホッとしたところにカメラマンのゲンさんがいらっしゃいました。
余裕の表情のつもり
さあ、次はバイク。
脚は既に棒です(笑)

つづきます。

 さて、当日の衣装ですが、四国西予ジオライダー用のウェアをいただきましたので、お披露目しときました。肩にはせい坊と四国西予ジオパークスポーツSGSのマーク。
以前のウェアより一段とカッコよいウェアです。背中には四国西予ジオパークのマークとサイクリング四国西予ジオパーク、朝霧湖マラソンのマークもついてます。朝霧湖もこれ着て走ろうっと。
さて、現場入りしました。道の駅日吉夢産地が会場です。facebookのお友達に沢山写真をいただいたので、ブログで使わせていただきました。
受け付けもスムーズに通過。実行委員長!お世話になります。
ゼッケンと記念Tシャツをいただきました。武左衛門の文字をデザインしてあります。
自転車はこちらにスタンバイ。
開会式がはじりました。
司会は鬼北町出身美人アナウンサー
熊本フミさんです。
今回から鬼北町がバックアップとの事で、鬼北町長のご挨拶がありました。
自分思うのですが、あの鬼にモデルは町長さんじゃないかなあ(失礼しました)
あと、今回日本食研さんのアスリートの方が参加されてました。デュアスロン専門の方もおられるようで、ぶっちぎりが予想されますね。
開会式でコースの感想を言われてましたが、プロの方から見てもキツイコース設定のようで(^◇^;)
今回自転車だけ参加するお菓子職人。ぶっちぎりでよろしく。
それではスタートです。
お!先頭集団に紛れこめたぞ。

このあとは…

つづきます。

昨日は隣町のイベントに参加。

今翌日のお昼です。昨日のブログを書いてますが、あまりの疲労感にグッタリしております。と、いうのも

あんな過酷なことをやったのは、部活動以外久しぶり。な感じ。

さて、疲れがひどく、ここまで打つのに2時間かかりました。また、気力が戻ったらブログ書きます。
まさかのシリーズ化に突入(笑)

ちなみに本日のお昼は長崎皿うどんでした。

↑このページのトップヘ